導入事例
LINEに代わる安全な
企業用メッセンジャーに
InCircleを採用
中古車の車両状態を鑑定するサービスを行う株式会社カークレド。もともとLINEを業務利用していましたが、セキュリティ上の脆弱性を理由にInCircleを採用。全国はもちろん海外とも円滑にコミュニケーションができ、情報共有もスムーズになったそうです。
株式会社カークレド
- 設立
- 2012年2月2日
- 資本金
- 4億9,000万円
- 従業員
- 141名
※2017年10月現在

- 課題
-
- LINEを採用していたが、セキュリティ上の脆弱性が気がかりだった
- 解決策
-
- LINEと同様の機能があり、かつ安全性の高い法人チャットに変更する
- 効果
-
- スタッフ同士、海外のお客様とも円滑にコミュニケーションできるようになった
導入前の課題
- もともとLINEを業務利用していたが、社長がセキュリティ上の脆弱性に懸念を示しており、また、世論でもLINEの危険性について騒がれていたため、代わりになるコミュニケーションツールを探していた。
- 外出が多い鑑定士同士のやりとりも不便だったり、会議では各自の報告から始まるために時間がかかったりと情報の共有に無駄な時間を使っていると感じていた。
導入の決め手
- InCircleをトライアルしたところ、メールよりも簡単で、LINEと同じような仕様なので、違和感なく使うことができた。
- SalesforceのChatterを導入しようと思っていたが、機能が多すぎて使用方法も難しく敷居が高いと感じていたところ、InCircleは非常にシンプルで使いやすかったため採用した。
導入効果
- InCircleを導入して、 スタッフ同士のやり取りや、コミュニケーションが取りやすくなり、情報共有がしやすくなった。
- LINEではIDを知っている人同士でしかトークができなかったが、社内管理者により事前に登録してあるので、気にせず社内の誰とでも連絡がとれるようになった。
- ちょっとしたミーティングも、以前はSkypeを使用したりしていたが、企業用の正式なツールではない上、アクセス状況が悪かったりしてイライラすることが多かったのが解消された。
お客様の声
導入わずか2ヶ月後ですが、社員一同、コミュニケーションや情報共有のスムーズさを実感しております。全国各地にちらばった鑑定士同士のやりとりや、海外との連絡も問題なくスムーズにやり取りできているので、とても良いと思います。これまでLINEをずっと使用していたため、似たようなつくりのInCircleは非常に使いやすく簡単でした。今後もっと大きな導入効果がでてくるだろうと期待しております。